江戸川病院

社会福祉法人 仁生社

江戸川病院採用サイト

Entryエントリー
募集要項

スポーツ医学科医師の募集要項

募集要項

江戸川病院 スポーツ医学科医師募集

スポーツ医療に携わりたい医師を募集しています。当科は既存の枠にとらわれず採用をしております。整形外科医としてスポーツに関わりたい以外に、他科でキャリアを積んできた方でも問題ありません。

整形外科の一般外来をこなせるようになること、運動器エコーを活用できるようになることを、最低限必要なこととしています。 スポーツ現場への帯同を許可しており、早い段階で現場での経験を積んでもらえるように考慮しています。

当科でおこなえる治療としては、リハビリと連携した治療や、高気圧酸素療法、再生医療、動脈注射治療などがあります。

<スポーツ整形外科医として勤務>

運動器エコーを用いた診療や、関節鏡を用いた低侵襲手術、理学療法士とコミュニケーションをとりながらスポーツ復帰に向けたリハビリを行うなど、整形外科領域の中でもスポーツ関連障害を中心とした診療を行います。

※下記はあくまで参考です。

午前 午後
OPE OPE  
整形外来 スポーツ外来  
研究日
整形外来 病棟  
スポーツ
カンファレンス
OPE OPE  
スポーツ外来(輪番)  

<スポーツ総合診療医として勤務>

私達のいう“スポーツ総合診療医”とは、整形外科+内科+救急などのプライマリ・ケアを行える医師とお考えください。
実際スポーツ現場では外傷だけでなくマイナーInjuryや内科的な救急疾患に対応できる人材が必要とされており、そのような人材の育成を目指しています。スポーツにはこだわらず、将来地域医療で内科と整形の診療をできるようになりたいという方でも問題ありません。

整形外来・スポーツ外来、内科・救急を中心に診療にあたっていただきます。運動器エコー取得や研究、リハビリテーションの勉強などの時間をとることも可能です。希望があれば基本的な手術手技の取得や手術助手を行うこともできます。

業務内容は、整形外来、スポーツ外来を行いながら、内科での病棟管理(整形+内科)や救急対応(整形+救急)の業務を行っていただきます。

※下記はあくまで参考です。

午前 午後
病棟管理+整形救急 整形外来
研究日
内科回診 病棟管理
病棟管理+整形救急 整形外来
スポーツ
カンファレンス
スポーツ外来 OPE 助手
病棟管理

<資格取得に関する注意点>

・整形外科に関しては旧専門医制度の方は整形外科専門医の取得は可能です。
 新専門医制度の方は、当院では専門医を取得できません。
・内科に関しては、新・旧専門医制度ともに内科専門医や総合内科専門医などの取得が可能です。

丸子医師 救命救急科出身 H29年卒

丸子 誉士宏

私は初期臨床研修修了後、3年間救命救急医として後期研修を行いました。

救急対応や重症患者の管理は非常に興味深いものでしたが、元々、将来的に何かしらスポーツ診療に関わっていきたいという思いがあり、整形外科医以外でもスポーツ診療の研鑽を積むことのできる当院に就職しました。

当院では、まず半年間整形外科をローテーションし、整形外科外来、手術の執刀の経験を積み、その後、スポーツ医学科のスタッフとしてスポーツ外来を中心に、PRP療法、高気圧酸素療法などの、スポーツ障害に関連する外来診療や、関節鏡などの低侵襲の手術の助手を行っております。

また、サッカー、バスケ、アメフトなどの帯同を行い、現場経験を積むと共に、運動器エコーの勉強会への参加や、スポーツ診療に特化した病院へ見学に行くなど、スポーツ診療の知見をアップデートする毎日です。

整形外科以外のバックグラウンドを持ちながら、スポーツ診療に興味がある方は、見学も含めて是非一度お問い合わせください。

江戸川病院 スポーツ医学科

<問合せ>

江戸川病院 人事部 田中または金子まで
田中 h.tanaka@edogawa.or.jp
金子 e.kaneko@edogawa.or.jp
TEL:03-3673-1221

スポーツ医学科 部長 岩本航